就職率100%

ENJOY!OB・OG Introduction

自分にピッタリな場所で毎日、
輝いているセンパイを紹介します。

小さな頃からのあこがれをかなえたセンパイ、職場で切磋琢磨し高い評価を得ているセンパイなど、
輝き方はさまざまです。プライベートもシゴトも、自分の好きなことだから、やればやるほど夢が広がります。

「おいしかった!」「また来るね!」
その瞬間が何年経っても嬉しい

イタリアンシェフ
木村 謙太さん
2014年 調理師専攻科卒(札幌平岡高校出身)

業界プレワークをきっかけにお店のファンになり就職、今は料理長を務めています。新メニュー創作、後輩の指導、生産者さんとのふれあい、やることは多々ありますが、お客様から「おいしかった!」「また来るね!」をいただく、その瞬間が何年経ってもうれしいから頑張れます。夢は手づくり野菜のレストランを開くこと。まだまだスキルアップを目指します。

食器集めにハマっています。お皿を眺めて今日のごはんは何にしようか考える時間が好きです。

道産豚とリコッタチーズの
テルツィーナ風スパゲッティー

長年愛されている一番人気のパスタです

トラットリア テルツィーナ
札幌市中央区南1条西6丁目1-4 第27桂和ビル2階

愛され続ける味を受け継ぎながら
新しいスイーツにもチャレンジ

パティシエール
大久保 志穂さん
2011年 調理師専攻科卒(札幌大谷高校出身)

両親が経営する店で毎日夢中でスイーツづくりに励んでいます。うちはチョコレートケーキやサヴァランが人気なんですが、私はいろんな料理の食べ歩きが大好きで、そこからヒントを得て創作に挑戦したり、アイデアを膨らませるところから面白くて夢中。正統派の味を守りつつ、いつか誰も発想しなかった逸品を生み出したいです。

TV番組でタカトシさんが来店すると翌日は店の前に行列!私も美味しい料理を求めて食べ歩いてます。

塩キャラメルのガレット

冷た〜いアイスにサクサクの温かいガレット…最高コンビでお口の中が幸せになります

フランス菓子&珈琲「ププリエ」
札幌市北区北12条西2丁目1-7

「北24条といえばMASUYAでしょ」
お店を超有名にするのが目標です

ダイニングバー・バル店長
吉野 太基さん
2014年 調理師専攻科卒(札幌東陵高校出身)

「ワクワクしながら仕事をする」が私のモットー。新しい料理や食材、調理法にも積極的にチャレンジし、お客さまから「美味しい」「また来ます」の言葉をいただく瞬間にやりがいを感じています。お客さまも従業員も幸せにする場所として、「札幌で北24条といえばMASUYAでしょ」と言われるくらい、当り前にみんなが知っているお店をめざしています。

家族と一緒に過ごす時間はスイッチを切り替えて思い切りリラックス。オフタイムは子ども最優先です。

MASUYAのブッチャーズプレート

北海道産の肉をメインに使用し、炭火で焼き上げた自慢の豪華な盛り合わせです

MASUYA MEAT&CRAFT BEER
札幌市北区北23条西5丁目2-番33号 フラワービル 2F

「ここのケーキ、おいしいんだよ!」
お客さまの声がやりがいになります

パティシエール
上正路 くるみさん
2019年度 製菓パティシエ科卒(室蘭清水丘高校出身)

カスタードづくりやパイ生地づくりを主に担当しています。keisenで基本技術をしっかり身につけたおかげで、就職直後から作業が手早いと先輩に褒められました。週1回程度、接客も担当しています。直接お客さまの声を聞けるので、ケーキ作りのモチベーションも高まります。もっと腕を磨き、私のオリジナルケーキをつくって多くの人を喜ばせたいです。

休日は遠くまで足を延ばすことも。どこへ行ってもやっぱりスイーツに手を出しちゃいます!

生チョコパイ

サクサクのパイ生地に北海道産生クリームをたっぷり乗せてます

cake & café collet
札幌市中央区北7条西20丁目1-26

プロになってわかった、
keisenで教わったすべてが宝物

和食料理人
佐々木 優真さん
2021年 調理師専攻科卒(札幌あすかぜ高校出身)

仕込みや盛り付けを担当させていただいています。仕事をする上で心掛けているのは、常に人に見られている意識を持つこと。先輩やお客さまの視線を意識し、緊張感を持って取り組んでいます。keisenで、料理の知識や技術に加えて、そうしたプロの姿勢、目上の方に対する言葉遣いや気遣いなどを教わったことが大変役立っていると感じます。

小学生の頃から書道をやっています。時間が空いたら写経。これも私の大好きな瞬間です。

八寸盛り

海の幸・山の幸を数種類盛り合わせたぜいたくな一皿です

日本料理 温味(ぬくみ)
札幌市中央区南10条西6丁目3−2

素早くおいしく人を感動させる
中国料理の魅力にどっぷりとハマっています

中国料理シェフ
粟田 省吾さん
2012年 調理師専攻科卒(苫小牧工業高校出身)

先生に紹介されたアルバイト先で中国料理のおいしさに感動して以来この道一筋でやっています。得意は麻婆豆腐。マニアックですけど“油を焼く”のがコツで、こうすると香りがグンと良くなるんです。先輩にもうまいと褒められるんですよ。もちろん目標はその先で、誰もが認める料理長になることです。

筋トレに凝っていて週2、3回ジムに通ってます。料理と同じで努力の成果が見えるのがいいですね。

松の実のせ中国醤油の炒飯

醤油の香ばしい香りが食欲をかきたてます

プレミアホテル-TSUBAKI-札幌 中国料理「美麗華」
札幌市豊平区豊平4条1丁目1-1