
今月のレポーター

本間 真帆 さん
今月の先生

赤平 好隆 先生
― 材料と作り方 ―
材 料【6人分】
- 150g
- 15g
- 74g
- 57g
- 40㏄
- 3g
- 15㏄
- 200㏄
- 20㏄
- 72g
- 86g
[シート]
[ムース]
- 200g
- 500cc
- シロップ100ccに対して15㏄
- 100g
- 5g
- 3cc
- 10粒
- 適量
[シロップ]
[仕上げ]
作り方
[シート]
[1]
ボウルに全卵、グラニュー糖を入れ、熱をつけて混ぜる。



在校生アドバイス
熱をつけるときは必ず湯せんで。直接火にかけるのはNG!
熱をつけるときは必ず湯せんで。直接火にかけるのはNG!
[2]
水あめを湯せんにかけておき、溶けたら[1]に加える。


[3]
上から垂らして線をひくくらいになったら、ふるった小麦粉を加え、ダマにならないようにゴムベラで下からすくうように混ぜる。



在校生アドバイス
小麦粉はあらかじめふるっておきましょう!
小麦粉はあらかじめふるっておきましょう!
[4]
混ざったら、湯せんにかけておいた生クリームを加える。


在校生アドバイス
常に次の材料を湯せんしていくことになります。手順をしっかり頭に入れましょう!
常に次の材料を湯せんしていくことになります。手順をしっかり頭に入れましょう!
[5]
手早く混ぜて、クッキングシートを敷いたバットに流し入れる。


[6]
カードで伸ばして平らにし、200℃のオーブンで15~20分くらい焼く。



在校生アドバイス
バットの底がオーブンに直に触れないように高さをつけておくと、むらなく焼きあがりますよ!
バットの底がオーブンに直に触れないように高さをつけておくと、むらなく焼きあがりますよ!
[7]
焼きあがったら冷ましてからシートをはがし、焼き色がついた面を薄くそぎ落とす。



[8]
セルクル(円形の型)で抜き取り、生地にシロップを含ませる。


在校生アドバイス
シロップは、あらかじめ水にグラニュー糖とフレーズリキュールを加えて火にかけ、溶けたら冷ましておきます。
シロップは、あらかじめ水にグラニュー糖とフレーズリキュールを加えて火にかけ、溶けたら冷ましておきます。
[ムース]
[1]
ボウルにジャムを入れ、少し混ぜる。氷水にゼラチンを入れ、湯せんにかけて溶かしておく。


[2]
湯せんにかけておいたゼラチンにフレーズリキュールを加え混ぜてから、[1]に加える。

[3]
サワークリームを入れて混ぜ、レモン汁を加える。


在校生アドバイス
レモン汁を加えることで、赤色が鮮やかになりますよ!
レモン汁を加えることで、赤色が鮮やかになりますよ!
[4]
お風呂の温度くらいで湯せんにかけ、泡立てた生クリームを加えて混ぜる。



在校生アドバイス
生クリームの立てすぎに注意!
生クリームの立てすぎに注意!
[5]
絞り袋に入れ、底に生地を敷いたセルクルにしぼり入れて冷蔵庫で冷やし固める。



在校生アドバイス
ムースを絞ったら、上面をパレットナイフで平らにならしておくとキレイに仕上がりますよ!
ムースを絞ったら、上面をパレットナイフで平らにならしておくとキレイに仕上がりますよ!
[仕上げ]
[1]
ムースが固まったら、セルクルを少し手で温めて、まな板にトントンと打ちつけて取り出す。


[2]
生クリームを絞り、イチゴ、セルフィーユを乗せ、飾りつけをして完成。



在校生アドバイス
お好みで、いろいろなフルーツや製菓材料を使って楽しく飾りつけてくださいね!
お好みで、いろいろなフルーツや製菓材料を使って楽しく飾りつけてくださいね!
[3]
いろいろな飾り付けの例
